- 2021.07.01
- 石津浜,
LSG ライトショアジギングのすすめ!LSGの聖地石津浜は難しい!【釣り部130】
記念すべき130回目です。 今回は鬼門石津浜へ行ってきました。 なぜ聖地と呼ばれる石津浜が鬼門なのかというと・・・ 今まで一度も釣れたことがなかったから。 そもそも釣行回数自体10回に満たないないこの […]
記念すべき130回目です。 今回は鬼門石津浜へ行ってきました。 なぜ聖地と呼ばれる石津浜が鬼門なのかというと・・・ 今まで一度も釣れたことがなかったから。 そもそも釣行回数自体10回に満たないないこの […]
前回青物がいい感じで釣れたので、2週間ぶりに同ポイントに突撃してきました。 相変わらずなかなか釣りに行けない時間が続いてますが・・・いい感じで潮が一回りして、大潮の夕まづめ。 (前回が中潮の朝まづめ) […]
お久しぶりです。 かなり久しぶりに書いてますが・・・ ちょっと最近家庭の事情で釣りに行く機会が取れなくて・・・ とは言っても釣行0(ゼロ)では無かったですが、 それこそ週に1回とか・・・ 以前に比べた […]
寒い日が続いているせいで、もっぱら釣りに行く機会が減ってしまってましたが・・・、 土曜日は子供のお友達とそのママさんが家に遊びに来るという事で、お昼からフリーターイム! とりあえず家に溜まった資源ごみ […]
こんにちわ、あけましておめでとうございます。 2021年も釣り三昧。 そして価値のある配信を続けていけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 おしまい。 失礼致しました・・・・ 釣れてません […]
待ちに待った週末が来ました。 最近は体力的にキツく、週末土日の朝マヅメに勝負をかけて出陣しててます。 もっぱら潮の動きと風の向きで釣り場を決めるのですが・・・ 大分気温も下がってきた事もあり、潮周りが […]
はい、という事で溜まっていた記事第3弾 ということで土曜日の正午にたまたま時間が出来たので、ちょっと釣りに行くことに!! 本来この時間は行かないのですが、居てもたっても居られなくなり、近くの漁港へ。 […]
どうもお久しぶりです。 最近更新が滞ってしまっておりました。 溜まっていた記事や釣果をまとめてあげていきたいと思います。 そうそう・・・前回の記事で「落ち鮎」について追いかけてみようと思ってたのですが […]
もうすぐ10月も終わりですね。 ここのとこ相変わらず釣行へ行けず、前回の釣行から1週間程仕事や家事に明け暮れておりました、 が・・・、 最近の気温が20℃前後になってきたこともあり、そろそろ河川の水温 […]
先程、勝手に2019-2020年の釣果に基づいた「釣れるルアー(釣れたルアー)」のまとめ的な記事(勝手に!「釣れる(釣れた)ルアー 2019-2020年版 シーバス・青物・ライトゲーム(焼津~吉田)」 […]
シルバーウィークはあっという間に過ぎていきましたね。 休みって意外に釣りに行きづらいのですが、休み二日目は友人から釣りのお誘いがあり、とはいえ最近早起きがツライので7時ぐらいに集合。 本来ルアーフィッ […]
このルアーを使えば釣れる!!(焼津・吉田エリア)はず・・・ という事で、実際の実釣果に基づいてご紹介させて頂きたいと思います!! まずは・・・ シーバス編 まずはシーバスの実績。シーバスはシーズンで環 […]
最近暑い日が続いて釣りが厳しい状況ですね。 暑さでとても釣りに行けないと、私自身もお盆は初日の早朝に釣りに行ったきり、あとはお墓参りや子供達と戯れ、あっという間に休みが終わりました。 さて、お盆も終わ […]
はい、8月9日 日曜日 前回8月7日 金曜日の釣行から二日後ですが、今度は早朝にシーバスを狙いに! 満潮が8時半なので、ひょっとしたら青物もあるかも!? さらに今回は前回キビレを釣ったS氏も同行。 と […]
梅雨ももうすぐ終わるというところで、梅雨のシーバスの姿を見る為に河川調査をし、タイミングを見て釣りに行こうと思ってはいたのですが・・・ 友人から釣りのお誘い。 まだまだルアーフィシング初心者の友人にい […]
どうもこんにちわ。 最近は雨模様の日が続いてますね。 時折降る豪雨は「釣りに行くぞ」という気持ちをバキバキに折ってくれます。涙 とは言え、多くのアングラーがそう感じていると予想すると、いつも入れなかっ […]
ジギングといったらメタルジグ! だけどメタルジグなんてすごい種類があるし、どれも同じに見える。 とりあえずルアーを選ぶ際には釣果が報告されている奴程信頼できる気がしますよね。 そこで、このブログ内で実 […]
5月19日(火)です。 先週の5月15日(金)に、サーフにカタクチイワシが接岸したと共に、シーバスが釣れたので、土日を挟んだ週明けの火曜日に「まだいるかなあ~?」って感じですが・・・ 前回釣行(小潮) […]
今年もあと1週間をきりまして、あと何回釣りが出来るのか・・・ ふと考えて潮目表を見ると・・・ 12月25日の大潮から、年末の30日あたりまでマズメに満潮になるという、い潮目が続いているので、最後の追い […]
同じポイントで、真昼間の満潮、朝マズメの干潮で釣りをしてみました。海で釣りをする際に満潮、干潮は意識しますが、個人的には満潮が好きです。特にサーフや港湾では、ベイトの有無を意識する際に、満潮の方が、潮 […]