釣り部51 釣りたいときはバイブレーションを投げておけばいい。(外道編) ~吉田港~

釣り部51 釣りたいときはバイブレーションを投げておけばいい。(外道編) ~吉田港~

夜の漁港で水面下に生命感が無い場合、よく通っている場所ならイメージが沸きますが、初見、もしくは数回しか通っていない場合、ミノーって投げても釣れる気がませんよね。

そんな時はバイブレーション!

バイブレーションで確認出来る事

バイブレーションを投げるとスレるみたいな事を言われますが。

それはあくまで魚がいる事が分かっている場合。

初見で地形、ベイトの有無が分からない場合に使うと良い事がある。

また、丁度12月から外気温が下がり、ミノーのスローリトリーブは肉体的にこたえる…。

そんな時は素早く魚を探りたくなってしまう。

そうなるとバイブレーションプラグを使う事が多い。

まあでも、海水温は1~2ヵ月くらい遅れて変化するっていうので、12月ぐらいでも魚の活性は下がっていない事も…。

とりあえず手元にあった(中古品をあさった)ロンジン キックビート。

カラーは「ピンクヘッドパールキャンディ」。

ちなみにこの日は北東からの風がかなり強く、ラインが風に煽らてボトムが取りずらい。

とりあえずボトムらしき位置にきてからリーリング。

小刻みに竿を上下し、バイブレーションを水平に泳がせながリフト&フォールさせるイメージ。

巻いていると、「ゴっ」・・・「ゴっ」という感じで何かに当たる。

今までの経験から、ベイトが居ると判断し、

リフト&フォールの間を少し大袈裟に取ることで、群れからはみ出したベイトをイメージ。

長めにフォールさせると・・・

「グンっ」っと何かに引っかかる様な手応え。

ボトムについているイメージではなかったので、竿を上げて合わせると「ゴン」「ゴン」と鈍い引き。

軽いのでゴリ巻きで挙げると・・・

ダイナンウミヘビ
ダイナンウミヘビ

最初はアナゴかな?ハモかな?って思ったけど、あまりにも細い。

後々調べてみたらダイナンウミヘビだと判明。

よく見ると首筋にヒルが・・・気持ち悪いので即リリース。

なんか変なのが掛かってしまったけど、釣れたことにはかわりはないので、気を取り直して・・・

先ほどと同じようにアクションし、手前までしっかり誘うと、足元5mあたり

で・・・

「ゴン」・・・「ズン」・・・「ズン」っという引き。

これはヒラメの様な感じ!!!

っと期待を胸にリールを巻きます!!

巻いていると、さらに強く斜め下に走る連打。

「グン」・・・「グン」・・・

(あ~~~なんか身に覚えある)

嫌な感じ・・・

とりあえずテトラではなく岸壁だった事もあり、少しドラグを緩めて、少しずつ巻き上げていくと・・・

「ヒラヒラ」・・・「ヒラヒラ」・・・

うわ~~~~~

嫌われ者の登場!

だけどそこまでのサイズではない。

とにかくルアーが勿体ないのでキャッチすることに。

ある程度弱ってきたのでアミを出す。円形の形なのでアミに入りずらいぜ!!

なんとか無事にルアーを救出・・・じゃない魚をキャッチ!!

エイ
エイ

網に入っているので尾とは逆に回ってルアーを外す。

そのままお帰り頂きました。「エイ」!!

いや~~引きはとても楽しかった。外道ばかりだけど釣れると楽しい。

あとあとダイナンウミヘビの存在がわかり、今回の釣行は外道祭り、いや海の危険生物祭り!

ある意味身近な漁港でこのような危険生物が存在するという事実を伝えたいということで、最後に・・・

ヒイラギ
ヒイラギ

ベイトチェック出来ました。

やっぱりヒイラギでしたね。サイズ的にもレンジ的にもハマッたバイブレーションでした。

最初に岸壁付近にミノーを通してチェック

狙いはシーバスだったので、テトラ・岸壁付近から浮いているシーバスがいればと思い、岸壁付近をミノーで探ってはいました。潮の影響もあり、比較的シャローになっていたので居そうな感じはしてたので、時折トィッチなどを混ぜてチェックしたけど・・・反応なし。

下が砂地で水深が1m弱に下がっている状況でミノーの緩急に反応が無かった事から、すぐバイブレーションに切り替えて、深場にポイントを移した。

っていうのが実際のところです。

見切りをつける一番の要素は、手持ちのルアーの中からヒットルアーをたくさん作る、その為にはあらゆる状況でたくさんのルアーを投げるって事だと思います。

最初はとにかく足を運んで、とにかく投げましょう!!

エリアが違うyoutubeの釣れているシーンは、ほぼあてに出来ない!(特にシーバスは・・・)

と気が付いた今日この頃・・・

以上です

シーバスカテゴリの最新記事