ライトゲーム用激安タックルの紹介とその理由

ライトゲーム用激安タックルの紹介とその理由

以前アジング用の格安タックルの紹介を記事にした事がありますが、

過去記事:(アジングタックル~安い仕掛けで釣りをしよう!)

今回はアジングだけでなく、ライトゲーム、もう少し魚種の幅を広げてタックルを紹介致します。

いわゆるアジ以外の獲物で、カマス、シーバス、根魚など、幅広く狙える仕掛けで、かつコスパ重視のタックルを紹介したいと思います。

激安ロッドでも大丈夫

まずはロッドですが、これは上記「アジングタックル~安い仕掛けで釣りをしよう」ご紹介したメジャークラフト製のロッドがおすすめです。ロッドの長さについてはそこまでこだわらなくても良い気がします。特にライトゲームに使う※リグは軽い物が多いいので、ロッドの長さによるキャスト力よりも、短くてキャストしやすいサイズが良いかもしれません。

※(リグとは釣りの仕掛け全般を指す言葉なので、餌釣りの仕掛けもリグである。 ワームとシンカーと針がすべてついているルアー(ジグヘッド+ソフトルアー)は、ジグ (Jig) と呼ばれる。 )

ロッドが良いと何がいい?

魚がルアーにHITするまでのプロセスにおいて、ロッドが与える影響の大部分はキャスティングです。うまくルアーに勢いをつける事が出来るロッドほどルアーを遠くへ飛ばす事が出来ます。

さすがにファミリーフィッシング用のロッドや投げ釣り用のロッドではキャスティングがしずらいため、「疲れ」や「ライントラブル」が発生しやすく、ライトゲームを難しくしてしまうため、あくまで適したロッドを選ぶ必要はあります。

そこで相応なロッドをお手軽な値段でロッドを選ぶなら、ある程度ブランド力があり、安い方がいいですよね?

そこでメジャークラフトのロッド。

HP(Major Craft)から「ロッド製品」「ファーストキャスト」と選択し、「ライトゲーム」を選択すると「MEBARU」「AJI」とカテゴリーがあります。

ロッドの硬さ、柔らかさはメーカーが対象魚種によって考えて作られていると思いますが、ライトゲームをやるならアジングロッドに焦点をあてて探せば問題ないです。

ティップの性能について

ロッドの先端をティップと呼びますが、アジングロッドの特徴として、ソリッドチューブラーの二つのティップが一般的です。

簡単な図で説明

ソリッドティップ

ティップの中が詰まっていおり、比較的ティップが細くしなやか。故にラインの張力を竿先が表現出来るため、竿先で変化を感じ取ったり、竿のしなりが「合わせ」として機能します。

チューブラーティップ

ティップの先が空洞になっており、ゆえにティップを補足する事は出来ないが、中身が空洞の為、軽く、適度な硬さで当たりを敏感に取る事ができます。リグの操作を感じ取りやすい為、軽量ジグでもリアルタイムに操作している感じが伝わってきます。

メジャークラフト ファーストキャスト FIRSTCAST LIGHT GAME MODEL FCS-T682AJI

メジャークラフトのファーストキャストブランドでもソリッドタイプ・チューブラータイプが出ております。アジングロッドとしてはソリッドティップもアリだと思いますが、ライトゲームの観点で軽量リグ以外も操作する事を考えますと、リグの操作性がより伝わりやすいチューブラーを選択した方が使い回しが効くと思います。

他のサイトインプレだったり、こだわりが強い人からは嫌われている様ですが、初心者がルアーフィッシングを始めるのには非常にお手軽な価格になっております。

では、魚を釣りあげるために、ロッド以外の装備・・・

それは・・・

リールは1000番ぐらいの小型がお勧め

まずはリールですが、ライトゲームはその名の通り手軽に出来る釣りを言います。

軽装備で釣りをする。その為ににはリールも軽めで小型の物を選ぶと良いです。

おすすめはアブガルシアから出ているカーディナルというリールです。

とにかく安い。小型のスプールなので、糸クセがつきにくく、ライントラブルになりにくいです。

リールの細かな仕様で、ギアやドラグ性能などありますが、これは釣行回数をこなしていき「捕れない魚」が出てきたら考えれば良いと思います。

(正直ライトゲーム以外にもジギング、エギングと色々手を出したくなるので、性能が良くカッコいいリールを揃えようと思うと、お金がいくらあっても足らず、さらには海に使ったり落としたりして故障してしまうリスクもあるので、ライトゲームなどは特に安価なリールで始める方が良いです。)

よほどの大物が掛かりでもしない限り、リール自体が巻き取れなくなる事はないので、問題ないでしょう。

さて、次が一番重要だと思います。

メインライン

ぶっちゃけると、魚釣りは糸と針さえあれば成立すると思いってます。

もちろんエサはつけますが、エサなんて魚種を選ばなければ、身の回りの物で十分手配できます。(昔はよく味噌と小麦粉を混ぜて団子をつくり、それを針につけて川で釣りをすると、ハヤ、オイカワなんかが入れ食いでしたので、キャンプに糸と針と味噌と小麦を持って行ってました。竿はその辺の棒や竹で代用できます。)

そんな重要度の高い「ライン」と「仕掛け」ですが、とりわけルアーフィッシングに置いてメインラインが最も重要だと思います。

まず、「キャスティング」に影響するし、「誘う」部分での感度、さらに「魚が食ってきた際」の感度、さらには「釣りあげる為の強度」と、大部分をラインが担っております。

(実際大きな魚ですと、フッキングや魚に負けない為にもロッド性能がカギになってきますが、それはシーバスフィッシングのプロが作成している動画なんかを見てもらえれば良いと思います。というかそれはもう釣りにどっぷりはまってから考えてもいいと思います。(笑))

釣り方によってはラインを変更したい!でも釣りの最中に、リールにラインを巻きなす事は非常に手間なので、あらかじめいくつかのリールに異なる種類のラインを巻いて準備したりします。(そうゆう意味ですと、なおさらリールもある程度の性能であれば安価な物が良いと言えます。)

【ラインの種類】

・PE

  PEラインとは

・ナイロン

  ナイロンラインとは

・フロロカーボン

  フロロカーボンラインとは

・ポリエステル

  ポリエステルラインの特徴

ラインの種類の細かな説明は他サイトより引用させて頂きますので割愛しますが、ライトゲームに限って言いますと、次のエステルラインがお勧めです。

しかも安い!

全巻のアジングタックル紹介では感度を重視した、しいて言えばアジングに特化したラインを紹介しましたが、

正直私の住むエリアではアジがあまり釣れません!というかアジ以外の魚が掛かる事の方が多いです。関西エリアや瀬戸内エリアの動画では、圧倒的に感度重視のタックルを紹介されておりますが・・・アジに狙いを絞っている為でもあります。

一般的にはアジだけを狙う事はまずなく、それより、シーバスやカマス、根魚が釣れるケースが多いので、強度が無いラインですと取りこぼしが多くなります。

(うまい方はドラグ調節などで、釣りあげてしまうと思いますが、それこそ足元ギリギリで食ってくると、いっきに潜られた際にラインブレイクなんて経験も結構あります。)

PE、ナイロン、フロロ、エステルの特徴について(管理釣り場目線)

見切られる前提でのライン比較という点で、ラインの屈折率にも着目しておりられます。

PE、ナイロン、フロロ、エステルの特徴について(アジング目線)

一般的な比較サイトになります。

全てのラインについて比較した上で、良くいく釣り場にあったラインを、釣行を繰り返していくうちに見つけて頂ければと思いますが、とりあえず最初に選ぶならコレ!というのを紹介しました。

リーダー

メインラインと仕掛けであるルアーの間に、クッション的かつ、根ズレや魚の歯によるラインブレイク防止の為のラインで「リーダー」を結束します。

これもある程度安価な物で問題ないと思います。

そして・・・最後に・・・

ルアー

釣りで一番お金を掛ける物、というかルアーフィッシングで、ある意味醍醐味である部分だと思います。

それぞれのルアーの性能や用途を理解してくると、使用するべきシュチュエーションが見えてきて、さらに魚種や季節、水質、天候などが関係してくると、その時々の正解(釣れる)ルアーというものが見えてきます。その正解を見つける為には、ルアーを揃えて投げてみるしかありません。

だからこそ一番お金が掛かると言えます。私はここに一番お金を使います。

魚が掛かってしまえば上記のタックルでも十分捕る事が出来ます。現に上記のタックルで今まで釣果を上げてきました。(もちろんそれなりに釣行は重ねましたが・・・)

ライトゲームに持っていくと良いルアーを簡単に紹介した記事がありますので、こちらも参考までに。

釣り部68 真冬のライトゲームに持ってきたいルアー6選

今後は最近の流行りののライトゲームルアーを紹介していきたいと思います。

(実績がつき次第ご紹介したいと思います。)

あらゆる状況で釣りをしてみてください。

ルアーフィッシング歴1年ですが、とにかく釣行に出向きました、雨の日や風の日、日中や深夜と・・・

様々な状況で、かつ色々なルアーを投げました。

そうしていく内に「この状況にはこのルアー」という自分なりのセオリーがなんとなく分かってきます。

分かってくると、安価なルアーでも「釣れる」、高いルアーだけど「釣れない」(正確には釣れるシュチェエーションが限られる)という事が分かってくるので、コストパフォーマンスも良くなります。

ダイ〇ージグで釣ったり、安価なロッドを推奨すると、釣り業界の方から嫌なイメージを持たれるかもしれませんが・・・

あくまで釣る事が目的であり、かつ人によっては釣行出来る時間も違います。継続するには釣れないと楽しくないですし、その先へ進む為の一つのプロセスとして「道具」を考える事が重要です。

高いテントやコンロを揃えて楽しむキャンプもあれば、ナイフとライターだけで過ごすキャンプも「キャンプ」でありどちらが正しい訳でもありません。

ただ現実的に「お金」の問題が付きまとうので、そこに焦点をあて、かつ目的を求める為に、参考にして頂ければと思います。

では良い釣りを。

釣りの仕掛けカテゴリの最新記事