2月に入り、寒さも本格的になってきました。
この時期になると、遠州から駿河湾清水エリアあたりまではとにかく風が強い日が多くなるので、毎日の風の状況確認が必須になってきます。
特にライトゲームでは風裏や風下へキャスト出来るポイントをあらかじめgoogleMapで見つけて釣行プランを組みます。
この日は朝マズメに外洋に向かって追い風が吹いていたので、サーフの青物をチェックしましたが撃沈・・・
潮は大潮。ポイント的には大潮にベイトが入ってくる事が多いかったので、少し期待したのですが、濁りが結構入っていたのもあり、生命感もなく無反応。
冬の朝に頑張って出撃して坊主はなかなか堪えますね。
よっぽどサーフで狙える魚が釣りたい場合や、サーフエリアが近い場合は「次こそは!」となりますが、とにかく釣りたいという方はこの時期のサーフジギングは「厳しい」の一言です。
ライトゲームが楽しい時期こそ真冬!
魚を釣りたいなら真夏より真冬の方が良い気がします。理由としては・・・
水温が高いより低い方が釣れる魚種が多い
気がします。
特に夏場のベイエリアは水温の上昇と水質の悪化による環境自体、魚にとって劣悪な環境の為、雨などが降って水温が低下した場合以外はポイントが死んでいる事が多い。(焼津から西の漁港は、流れの緩い河川が合流していることが多く、濁った水が入り水質が悪くなる。最近は河床掘削工事や田んぼの水も加わり、濁りが酷い事が多い。これはサクラエビ漁にも影響が出ていると噂されているとか・・・)
逆に、冬場は水質が安定する事が多く、多少濁っても魚の活性は逆に上がる事が多い。特に潮が流れていれば多少の濁りもプラスに働く。
寒さで人が少なくなる
釣れるポイントはどうしても先行者や他の釣り人の存在が気になります。
釣れるから人がいると思いますが、人がいないポイントでも魚がいれば釣れるので、人がいるポイントを探すより、魚が居そうなポイントを探してランガンする方が効率が良いですし、楽しい。
常夜灯の下は確かに魚が多いですが、焼津エリアの港はとにかく常夜灯が多い。
潮さえ流れていれば常夜灯の近くであればどこでもポイントになり得るので、なるべく大潮を選ぶとアジ、カマスが回ってくる事が多い。
加えて言えば、人が少なる深夜に大潮が来るとアツイ!
水温的な話を考えると夕方が良いと言うが、潮が流れていたり、常に河川から水が入っていたり、さらには日中風が強い日が続いた場合は、そこまで水温の変化はない気がする。
どちらかというと狙うべきポイントさえ把握すれば何時でもよい気がする。
狙うべきポイント
①常夜灯の周り
②流れのあるエリア
・潮が当たるポイント
・河川の合流ポイント
・工場排水が良く流れているポイント
③シャローエリア
①、②は基本ですね。
で、アジやカマスを狙う場合はシャローエリアを狙うと良いです。
太刀魚や青物は深場の方が入ってきますが、ぶっちゃけるとシャローエリアにも太刀魚は入ってきます。
なぜなら・・・ベイトとなる魚が多く集まるからです。
アジやカマスも同じようにベイトとなる魚が潮に乗ってシャローエリアに入ってくるベイトを狙って同じように入ってきます。
逆に小潮の場合などはあまり潮の変化がないので、大潮から干潮になるタイミングでも釣れます。干潮のタイミングでシャローに残されたベイトを捕食するスイッチが入る事があります。(前回のカマス釣果は小潮の夕マズメのシャローエリアで釣れました。)釣り部65 マイクロベイトパターンは時間帯や状況で変化する!?カマス狙いでライトゲーム
常夜灯周り・河川の合流ポイントをランガン!
釣行開始はPM11:30
潮は大潮の干潮から上げ始め。
本当は大潮の満潮に行きたかったけど・・・
今回は、人がいない時にゆっくりやりたかったので、あえて満潮の夕マズメは外していきました。
一番のベストは満潮の朝マズメに行けばアツかったと思うので、それは後日行きます。
さて釣行開始。
しかし・・・
やばい・・・
いつものポイントに生命感なし。
とりあえず流れがある常夜灯周りに行くと・・・
「パシャ」
おっ!
「パシャン」
いいライズが鳴り響いている!!
人はガラガラ!!!
いいポイント見つけました!!
(夜0時を回っていたのに、人気のポイントは人がいるんですよねー!さすが釣り人の町焼津・・・)
さっそく観察していると、結構な数の魚がボイルしていて、サイズ的にはセイゴだと思うんだけど・・・
とりあえず表層系のフロティングペンシルをキャスト。
「コツン」
って小突くバイトがあるけど食ってこない・・・
レンジを下げてミノーを通すけど、まったくアタリなし。
こうなったらミノーじゃ食ってこないと踏んでライトタックルに変更。
アジスタの0.6gにガルプピンクをセットしてキャストすると。
「ゴン」っと背中に当たる。
そこからゆっくり通すけど・・・反応がない。
少しテンポを上げると、また
「ゴン」と当たる。
一度グイっと引っ張るアタリがあるも食いが浅い。
ただ反応はしてくる。
(この時点でシーバスじゃない気がしてきた・・・ただ現在のカマスがなかなか吸い込みが浅いショートバイトが多いので・・・カマスだと信じて・・・)
もう少し早い動きで誘うべく、
クロスヘッド1.5gにガプルピンクをセットしてキャスト
少し早めにリールを巻いてきていると・・・
「ゴン」「ググー」「ジーーーーーーー」
何かがHITしてドラグが出る。
シーバスっぽい!!!!
まさかの!?
ラインはアジングマスターのレッドアイの0.4だったかな!?
リーダーがアジングマスター0.6なので瞬間的な衝撃を避け、ドラグ調節をしながら
少しずつ体力を削る。
5分ぐらいやり取りをして・・・
上がってきたのは・・・
おまえさんですか・・・
ってかこのボイルはボラなのか!?
いや・・・ボラって「パシャ」って水面を割るようなボイルはしないんじゃないの!?
ジャンプ一番でしょ!?
まあサイズもそこそこで結構楽しかったのでよかったです。
でも・・・
完全に尾びれにスレ掛かりですけどね・・・
クロスヘッドジグの針の鋭さが分かったので良かったです。
多分ボラもいっぱいいるし、セイゴもいたのだと思います。
また狙いたいと思います。
でもどちらも食べれる魚ではないので(くさいから)・・・ちょっと釣れてもなあ・・・
やっぱり狙いはカマスかアジですよね!!
次回は大潮朝マズメにイキマーーーーーーーーーーーす!
コメントを書く