- 2021.01.02
- 坊主,
あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願い致します。【釣り部116】
こんにちわ、あけましておめでとうございます。 2021年も釣り三昧。 そして価値のある配信を続けていけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 おしまい。 失礼致しました・・・・ 釣れてません […]
釣りについて研究や考察、釣果にはならなかった「バラし」いわゆる釣り逃がした状況について紹介
こんにちわ、あけましておめでとうございます。 2021年も釣り三昧。 そして価値のある配信を続けていけたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 おしまい。 失礼致しました・・・・ 釣れてません […]
前回は11月下旬にシーバスをラインブレイクで逃した話をしましたが、その際に「ロッドが固かった」とか色々試行錯誤し、柔らかいロッドでチャレンジしてみたのですが・・・ 負の連鎖は始まっていた様で・・・ 1 […]
先程、勝手に2019-2020年の釣果に基づいた「釣れるルアー(釣れたルアー)」のまとめ的な記事(勝手に!「釣れる(釣れた)ルアー 2019-2020年版 シーバス・青物・ライトゲーム(焼津~吉田)」 […]
お久しぶりの更新です。 皆さん釣れておりますでしょうか? 「2020年9月の釣果と近況」と書きましたが・・・正確には8月下旬からになります。 そして釣行結果はというと・・・見事に惨敗。 こんなエンピツ […]
このルアーを使えば釣れる!!(焼津・吉田エリア)はず・・・ という事で、実際の実釣果に基づいてご紹介させて頂きたいと思います!! まずは・・・ シーバス編 まずはシーバスの実績。シーバスはシーズンで環 […]
1週間以上釣りに行けない日々が続いております。 以前の釣行記事:「2020年9月の釣果と近況と考察。「流れ」「水温」「濁り」が及ぼす影響 【釣り部101】」で「水温が上昇している」という現状を目の当た […]
前回の記事では2020年8月下旬から9月上旬の釣行状況を報告しました。 今までなんだかんだでコンスタントに釣れていたのに、全くというほど釣果が得られなかった原因を探ってみました。 2020年9月の釣果 […]
4連休という事で、子供達をどこに連れて行こう・・・ とりあえず新しく出来た島田の公園へ連れて行くも・・・ 人がすごい。 コロナも心配だしなんか落ち着かないけど、小一時間遊ばせて子供達も満足した所でいざ […]
個人的な事ですが、ルアーのフックをシングルフックにしております。 去年あたりからルアーフィッシングに変更し、とりあえず色々なルアーを買いあさって使用している中で、やはりロストするリスクもあり・・・ 最 […]
季節を問わず狙える魚として、代表的な魚といえばシーバス。 ルアーで釣る魚としても人気が高いので、初心者から上級者まで、「釣りたい」、「釣れたらうれしい」魚の代表格ですね。 どうゆうルアーでどう攻めたら […]
最近の釣行において、魚が「スレ」ると言われることを実感することが多かったので、「スレ」について考えてみました。 魚のスレの基準 魚の警戒心というものは、あくまでその魚の経験から来ている。 魚がルアーを […]
ルアーをチョイスするポイントとしては、釣り場の状況や魚の活性(パッと見た感じ)をイメージして選ぶ事が多い。 ・季節 ・気温(水温) ・潮位(水深) ・水質(濁り~クリア) ・ベイト 上記の状況さらに狙 […]
釣りにおけるルアーの特性やカラーはとても大事だと思ってます。 まずルアーの特性については疑いの余地は無く、釣りの賢人達が試行錯誤を重ねて作ったので、ルアー一つ一つのアクションに意味や違いがあります。 […]
ルアーフィシングにおいて大事な要素「飛距離」 この飛距離を稼ぐ方法としては、 ①重たいルアーを投げる ②竿を良いものにする。 ③PEラインにする。 ③のPEラインがなぜ良いのかというと、 しっかりとリ […]
河川の幻 あれはなんだったのか・・・ 深夜2時 河川に響く水面を割る音。 無意識に黄色の棒を投げてみる。 ゆっくり棒についた糸を手繰り寄せていると、 「ジーーーっ」と、つながっていた糸が激しく出ていく […]
これを書く事は望んでいませんしたが・・・ また悔しい思いを味わったので・・・ 書きます!!! それは9月2日 夕方18時。 仕事を終えて、いの一番で瀬戸川河口へ。 水はかなりクリアで、焼津港や河川に比 […]
ルアーの汚れやフック・リングの錆を簡単に落とす方法 色々紹介されていますが、個人的にお勧めはコレ 重曹とクエン酸!!!! クエン酸も重曹もお料理・掃除と用途は多数! そんな便利な材料をルアーの錆び取り […]
魚を釣り上げることはできませんでしたが、魚からのコンタクト(バイト)を確認出来た事は大きな情報となります。 そこで、魚をキャッチ出来なかった記録を公開!! 「魚バラし日記」 2019年8月よりスタート […]
釣ったら干物が一番簡単!! 釣りをしたいけど、釣った魚をどうするか・・・結構困る人多いみたいですね。 大体のアングラーは釣ったら家に持って帰って食べますが、そこに至らない人は捌くこと自体に抵抗を感じ、 […]
2018年の釣行 2018年春の釣りを振り返ります。 ざっくり この時はたまたま御前崎が多かったですね。 春先の仕掛けは ガルプ ソルトウォーターベビーサーディン さすが御前崎、 基本夕マヅメの1時間 […]