あけましておめでとうございます。
本年度最初の更新が遅くなってしまいました。
なぜこんなに間が空いたのかって?
大体予想はつくと思います。
そうなんです。
釣れなかったんです。
いや・・・魚が居なくなりました。
ですので、魚ではなくとてもきれいな景色はたくさん写真に取ってきてましたが、それだけで投稿を上げると「な~んだ釣れない投稿か・・・」ってなると面白くないかと思いまして撮り溜めしておきました。



ちなみに1月1日も朝と夕方釣りにいったんですけど・・・
すべて焼津近辺の浜辺ですけど・・・
焼津サーフの状況は厳しい。
厳しい時期を迎えて心が折れそうになったら・・・
さすがにこれだけ釣れないと焼津のサーフは厳しいと判断。
仕事も始まるし、朝は寒くなってきたので、短時間で釣りたい!!
ということで・・・
ライトゲームに切り替え!!
そうときまれば、仕事初めから出撃します。
とはいえ、ライトゲームでも回遊魚なんかを狙っていたら時間が足りません!
基本は30分~1時間の間に釣果を上げる!!という事を目指します。
そこで、着目するべき点は・・・
- 狙う魚は?
- どこを攻めるか?
- その為のルアーは?
例えば、最初からアジを狙う形だと、潮通しの良い場所で常夜灯があたる場所を探す必要があります。
でもそうゆうポイントに居ないのが焼津なんですよね。
しかも魚はいないのに人はいるってパターンが多いので、アジやカマスなんかの回遊系は期待せず!
もうアウトオブ眼中ですよ。
狙いは根魚!
そこに居ると予想出来る魚ですね。
焼津港東部からチェックイン!!
とりあえず焼津東部からランガン開始!!
仕掛けは・・・ガルプ!
これが釣れる。
絶対釣れ。
1匹は釣れる。
ジグヘッドはなんでも良いのですが・・・
アジングタックルでボトムを探るには1.5g~2gぐらいがやりやすいです。
とにかく1匹欲しい。
狙うポイントは岸壁のきわ。
はやる気持ちを抑えるもキャスト!!ちなみに風は北西の風3mってとこです。
2~3投したけど当たりが無いので移動しようと思ったら・・・
ん・・・?
リールからもじゃもじゃしたラインが・・・
半年ぶりのアジングタックルで、ラインの手入れが足りなかったのか・・・
風のせいもあってライントラブル・・・
しかもジグを回収する途中で気が付いたので、手元でラインを解こうとしていると・・・
「ブルブル」
まじか・・・
なんか情けなくなりつつ糸を手繰り寄せると・・・

釣れました!!!!
長かった・・・
うれしい・・・
けどなんとなく釣った感じがしない!!
ということで、少し移動してガルプを落とすと・・・
「ブルブル」
お~~~
バレた!!
ッシュ・・・
「ブルブル」
お~~~~
バレた!!!!!
ッシュ・・・・
「ブルブル」
ぬお~~~今度こそ!!!
抜きました!!!

ブルブルくるけどなかなか乗らないアタリはコイツです!!!
でもこの時期の癒しですね。
ライトタックルですと引きがそこそこ楽しめるので楽しいっちゃ楽しいです。
これでかカサゴやメバルなんかが来れば文句なし!!
とりあえずコレが鉄板ってやつです。
ちなみに色は、自分的にはこのグリーンが一番釣れる!
誘い方
ボトムを取ってデッドスローリトリーブ!!
早く動かしちゃダメなんです!!
魚が居れば、ボトムを取って2~5巻きぐらいの間で食ってきます。
逆に食ってこない場合は近くに魚がいないので、回収してもいいです。
ちなみに・・・調子に乗って、ずるずる巻くと結構根にかかる率が高い気がします・・・
後半は焼津西側へ
コメントを書く