静岡の秋から冬・・・ハイシーズン?シーバスはどこにいる?【釣り部162】
はい、ちょーお久しぶりです。 10月に入り、少し気温が下がって過ごしやすい気温になりました。 とはいえ、海水温はまだまだぬるま湯の様な感じだと思いますが・・・ とりあえず、そろそろ釣っておきたいターゲ […]
はい、ちょーお久しぶりです。 10月に入り、少し気温が下がって過ごしやすい気温になりました。 とはいえ、海水温はまだまだぬるま湯の様な感じだと思いますが・・・ とりあえず、そろそろ釣っておきたいターゲ […]
11月19日(金) 午前中、通院の為半休をもらって・・・ 朝6時半~9時までいってきました。 潮は 大潮満潮で青物釣りたい。 という一心で臨んだものの・・・ 表層に異変なし。 厳しい。 人通りの方向を […]
たいそうなタイトルをつけてますが・・・ 11月に入っての釣行にて感じた海の様子から考察した答えが「焼津のシーバスは潮よりベイトと居着く場所!ライトゲームは潮を読む事!」という事で・・・ 釣行内容と一緒 […]
めちゃめちゃ久しぶりにブログを書きます。 相変わらず週一の朝マズメ釣行。 という事で、10月第1週の日曜日の朝マズメに港湾口へ 体感気温は大分下がってアングラーも増加 10月に入って大分過ごしやすい気 […]
10月に入り大分寒くなってきましたね。 とはいえ日中は暑かったり寒かったりと、体調管理が難しい時期で、家族全員で鼻かぜをこじらしておりました。 釣りの方はというと・・・同様に調子が悪く・・・ 肝心のシ […]
1週間以上釣りに行けない日々が続いております。 以前の釣行記事:「2020年9月の釣果と近況と考察。「流れ」「水温」「濁り」が及ぼす影響 【釣り部101】」で「水温が上昇している」という現状を目の当た […]
前回の記事で河川の調査をしましたが、今回は実釣について書きたいと思います。 河川の調査をしたきっかけは、梅雨頃から夏の終わりにかけて、港内で釣りをする事が多かった昨年、まったくと言っていいほどシーバス […]
梅雨ももうすぐ終わるというところで、梅雨のシーバスの姿を見る為に河川調査をし、タイミングを見て釣りに行こうと思ってはいたのですが・・・ 友人から釣りのお誘い。 まだまだルアーフィシング初心者の友人にい […]
どうもこんにちわ。 前回の記事をUPしていない内に本日5月23日(土)の早朝から釣行に行っております。 ここ最近サーフの雰囲気が良くて、昨日もバラしてはしまったものの、魚からのコンタクトがあったし、ベ […]
前回はGW明けで、コロナウィルスの影響もあり、皆が寝るぐらいの時間帯を狙ってライトゲームに繰り出しました。 結果的に魚は釣れましたが・・・ 一度シーバスや青物を釣り上げてしまうと、やはり「あの引きが忘 […]
前回の釣行記事が3月31日です。 現在は4月8日。 約1週間が経過しましたが、釣果をあげる事が出来ず、考察記事等が書けていない現状ですが。 相変わらず釣りには出かけてはいたのですが・・・ 空回りという […]
季節を問わず狙える魚として、代表的な魚といえばシーバス。 ルアーで釣る魚としても人気が高いので、初心者から上級者まで、「釣りたい」、「釣れたらうれしい」魚の代表格ですね。 どうゆうルアーでどう攻めたら […]
1月24日 今日は華金なので、仕事が終わったらすぐにでも釣りに行く為に全力で仕事に向き合い(いつも全力でやりなさいって話)、さっそくポイントへ 狙いはシーバス! ここ最近のメッキの釣果なんかを見ても、 […]